●作家情報
2018 |
|
加納光於 KANO
Mitsuo / 野田裕示 NODA
Hiroji / 神山明
KAMIYAMA Akira
「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」
会期 2018.11.3(土)‐2019.1.20(日)
会場 国立国際美術館(大阪) |
|
富田菜摘 TOMITA
Natsumi 「廃材アート展」
会期 2018.10.13(土)‐2019.1.14(月)
会場 浜田市世界こども美術館(島根県浜田市) |
|
加納光於 KANO
Mitsuo 「言語と美術─平出隆と美術家たち」
会期 2018.10.6(土)‐2019.1.14(月・祝)
会場 DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市) |
|
富田菜摘 TOMITA
Natsumi 「Christmas
ART session」
会期 2018.12.19(水)‐12.25(火)
会場 横浜高島屋7階
美術画廊(神奈川・横浜) |
|
時松はるな
TOMIMATSU Haruna / 富田菜摘
TOMITA Natsumi 「小さなアートのクリスマス展」
会期 2018.12.12(水)‐12.25(火)
会場 新宿高島屋10階
美術画廊(東京・新宿) |
|
菅野由美子 SUGANO
Yumiko
「SUGANO Yumiko Solo Exhibition」
会期 2018.11.3(土)‐12.2(日) *12.8(土)まで会期延長
会場 百棋藝術|POCKET
FINE ARTS(台湾台中市) |
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「ものものいきもの 富田菜摘展」
会期 2018.9.15(土)‐10.16(火)
会場 学びの杜ののいち
カレード(石川県野々市市) |
|
北村奈津子 KITAMURA
Natsuko
「北村奈津子展 Strange of Happiness」
会期 2018.9.25(火)‐10.6(土)
会場 ギャルリプチボワ(大阪) |
|
向山裕
MUKOYAMA Yutaka
「ふくろうアート展」
会期 2018.9.26(水)‐10.2(火)
会場 伊勢丹新宿店本館5階
アートギャラリー(東京・新宿) |
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「ものものいきもの 富田菜摘展」
会期 2018.7.7(土)‐8.26(日)
会場 東根市公益文化施設まなびあテラス(山形県東根市)
|
《パラケルスス頌あるいは足よ疼く飛沫を辿れ》 II 1979 |
加納光於
KANO Mitsuo
「ドローイング ―内なる水脈の解放―」
会期 2018.5.21(月)‐8.10(金)、8.18(土)‐19(日)
会場 武蔵野美術大学美術館(東京・国分寺) |
|
富田菜摘 TOMITA
Natsumi
「富田菜摘展 真夏の夜の夢」
会期 2018.8.1(水)‐8.13(月)
会場 新宿高島屋10階
美術画廊(東京・新宿) |
「花丸」 2018
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「ちいさきものは みないとし-現代コンパニオンアニマルズ」
会期 2018.8.1(水)‐8.7(火)
会場 日本橋高島屋
6階美術画廊(東京・日本橋) |
|
井上雅之
INOUE Masayuki
「第13回パラミタ陶芸大賞展」
会期 2018.6.7(木)‐7.29(日)
会場 パラミタミュージアム(三重県菰野町) |
|
池田龍雄
IKEDA Tatsuo
「戦後美術の現在形 池田龍雄展-楕円幻想」
会期 2018.4.26(木)‐6.17(日)
会場 練馬区立美術館(東京・中村橋) |
|
池田龍雄 IKEDA
Tatsuo
「池田龍雄の発言―絵画のうしろにあるもの」
池田龍雄著
論創社刊
2,376 円(税込) |
「憲武」 2018
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「創と造2018 現代日本 絵画・工芸 新作展」
東京4月展 4.23(月)‐4.27(金) 東京美術倶楽部
京都展 4.30(月)‐5.2(水) 京都美術倶楽部
金沢展 5.7(月)‐5.9(水) 金沢美術倶楽部
大阪展 5.14(月)‐5.16(水) 大阪美術倶楽部
名古屋展 5.21(月)‐5.23(水) 名古屋美術倶楽部
東京5月展 5.25(金)‐5.28(月) 東京美術倶楽部 |
|
流麻二果 NAGARE
Manika
流 麻二果 『色を追う/Tracing the Colors』
会期 2018.3.17(土)‐5.13(日)
会場 ポーラ美術館
アトリウムギャラリー(神奈川県箱根町) |
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
富田菜摘 「Long Long Time Ago」
会期 2018.4.9(月)‐4.21(土)
会場 福住画廊(大阪)
|
|
Projet La Voix des Poètes (詩人の聲)
建畠晢氏(埼玉県立近代美術館館長、多摩美術大学学長)
日時 4月2日(月) 19:00 開演
会場 ギャルリー東京ユマニテ
>> 詳細、ご予約 |
|
加納光於 KANO
Mitsuo / 野田裕示 NODA
Hiroji / 富田菜摘
TOMITA Natsumi
「ART in
PARK HOTEL TOKYO 2018」
会期 2018.3.8(木)‐3.11(日)
プレビュー 3.8(木)/一般公開 3.9(金)‐3.11(日)
会場 パークホテル東京
26階 2604号室(東京・汐留) |
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「PREVIEW AiPHT(プレビュー・アイファット)」
会期 2018.2.19(月)‐3.11(日)
会場 パークホテル東京
25階・31階(東京・汐留) |
「マイケル」 2015
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~ PartⅡ」
会期 2018.2.24(土)‐3.4(日)
会場 Bunkamura
Gallery(東京・渋谷) |
「自己中心的存在」 2016
|
繪畑彩子 EBATA Ayako
「Field of Now 2018」
会期 2018.2.28(水)‐3.3(土)
会場 銀座洋協ホール(東京・銀座)
|
「七十二候」 2017
|
時松はるな
TOKIMATSU Haruna
「時松はるなのこよみ展」
会期 2018.1.31(木)‐2.12(月・祝)
会場 新宿高島屋10階
美術画廊(東京・新宿)
2017年2月より新宿高島屋のウェブサイトに一年にわたり連載した「時松はるなの七十二候」の全作品を展示。 |
|
加納光於 KANO
Mitsuo / 野田裕示 NODA
Hiroji / 宮崎進
MIYAZAKI Shin
「鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、ひらきます」
会期 2017.12.16(土)‐2018.2.12(月・祝)
会場 東京ステーションギャラリー(東京駅) |
|
岡本敦生
OKAMOTO Atsuo
「水を彫る
- 2017」
会期 2017.9.10(日)‐2018.1.22(月)
会場 伊勢現代美術館(三重県南伊勢町) |
|
富田菜摘
TOMITA Natsumi
「新聞紙の変身展」
会期 2017.10.14(土)‐2018.1.14(日)
会場 浜田市世界こども美術館(島根県)
|
|
時松はるな
TOKIMATSU Haruna
「時松はるなの七十二候」
新宿高島屋のウェブ上で、七十二候に合わせてほぼ毎週新作を発表します。
※七十二候とは、気象の動きや動植物の変化を知らせるものです。太陽が移動する天球上の道「黄道」を24等分したものを二十四節気、さらに分割してできたものを七十二候といい、気候の変化や動植物の様子を短い文で表現します。
(新宿高島屋ウェブサイトより) |