野田裕示(のだ・ひろじ)は1952年和歌山県生まれ。1976年、多摩美術大学油画科卒業後まもなく、当時現代美術の先駆的画廊であった南画廊(東京)の志水楠男氏に見出され、初めての個展を行い早くからその実験的でダイナミックな作品は注目を集めました。
野田は、一貫して支持体と絵画の関係に取り組んだ作品を発表。国内外の美術館、画廊での展示を精力的に行ない、2001年には芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。現在では日本を代表する作家の一人として活躍しています。
さらに、近年は石彫の岡本敦生氏とのコラボレーションで石の彫刻にアクリル絵の具によるペイントを施した作品を愛知県美術館等で発表。2005年の「現代日本彫刻展」では毎日新聞社賞を受賞するなど、立体と平面による新しい展開も見せています。2010年秋にはJean
Art Gallery にて、ソウルで初めての個展を開催。また2012年1月には待望の国立新美術館での大規模な個展が開催されます。
本展は、東京で初めての回顧展となる国立新美術館での「野田裕示
絵画のかたち/絵画の姿」(会期2012.1/18-4/2)に併せて開催するもので、80年代初期作品から、今年制作の新作までおよそ25点を展示いたします。
野田の作品は80年代初期、レリーフ状の箱型作品から始まり、徐々に支持体全面を袋で被い、カンヴァスを重ねて画面を構成する手法に移行していきました。また近年は、人体のような白いフォルムが浮かび上がり、シンプルで躍動的な作品を見せています。それは、野田が以前より追い求めてきた「かたち」のもつ有機的な面白さを前面にした作品で、二次元の平面を飛び越え、その生々しいかたちが見る者に迫りくる三次元の立体のとなって現れてきました。
常に支持体との関わりを思考し、絵画の持つ力強さとかたちの魅力を追い求めてきた野田の30年に及ぶ取り組みを、本展でも充分に感じていただきたいと思います。この機会をお見逃しなく是非ご高覧下さい。
>> 野田裕示
略歴
-
「野田裕示
絵画のかたち/絵画の姿」
会場: 国立新美術館(東京・六本木)
会期: 2012年1月18日(水)‐4月2日(月)
※東京で初めてとなる大規模な回顧展。1980年代初期から新作まで約140点の展示です。
●講演会・アーティストトーク (その他、ワークショップも予定されています。)
① 1/21(土) 「自作を語る」 野田裕示
② 2/4(土) 「南画廊と野田裕示」 林牧人(森美術館 ファシリティ・マネージャー)
③ 3/2(金) 対談:野田裕示×福永治(国立新美術館副館長・展覧会企画者)
④ 3/17(土) 「美術批評と野田裕示」 三田晴夫(美術ジャーナリスト)
-
「現代絵画の展望
24の時の瞳」 企画:東京ステーションギャラリー
会場: 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 (東京・新橋)
会期: 前期 2011.12.6(火)‐2012.1.29(日) 後期 2012.1.31(火)‐3.18(日)
出品作家: 野田裕示 元永定正 松本陽子 横尾忠則 森村泰昌 他計12名
※日本を代表する作家12名によるグループショウ。それぞれ前期に旧作を、後期に近新作を出品します。
-
「野田裕示展」
会場: ギャルリプチボワ(大阪)
会期:2012.2.13(月)‐2.25(土)
野田裕示
1984-2012 NODA Hiroji 1984-2012
2012.2.6(月)‐2.25(土) 日曜祝日休廊 10:30-18:30
|
「WORK 201」 1984
アクリル、麻布、木/パネル 94.0×68.0×6.0cm
"WORK 201" 1984
acrylic, hemp, wood/panel
94.0x68.0x6.0cm
「WORK 1181」 1999
アクリル、カンヴァス 72.7×53.0cm
"WORK 1181" 1999
acrylic on canvas 72.7x53.0cm
「WORK 1700」 2009
アクリル、カンヴァス 227.3×162.1cm
"WORK 1700" 2009
acrylic on canvas 227.3x162.1cm
会場風景 01
installation view 01
会場風景 02
installation view 02
会場風景 03
installation view 03
会場風景 04
installation view 04
|