| 1945 | 岩手県盛岡市生まれ | 
                 
                  | 1961 | 美術家・村上善男に師事 | 
                 
                  |   [個展]画廊なかむら(岩手)、サトウ画廊(東京)、椿近代画廊(東京)、ギャラリー檜(東京)、ギャラリー彩園子(岩手)、星耕茶寮(岩手)[100年前の南部曲家と現代美術(3ヶ月のロングラン個展/夜明けから日没まで)]、村松画廊(東京)、アートステーションギャラリー(岩手)、ギャルリー東京ユマニテbis(東京)
 [グループ展] | 
                 
                  | 1964 | 「モダンアート展」 東京都美術館(東京) | 
                 
                  | 1965 | 「モンタン美術賞展」 川徳画廊(岩手) 〈一席受賞〉(審査・中原佑介) | 
                 
                  | 1966 | 「美術文化協会展」 東京都美術館 ('67, '68) | 
                 
                  | 1968 | 「美術文化選抜展」 東京セントラル美術館(東京) | 
                 
                  | 1970 | 「錯誤'70」 横浜市民ギャラリー(神奈川)、サトウ画廊 「日本の肖像」 サトウ画廊
 | 
                 
                  | 1972 | 「……以後」 村松画廊 | 
                 
                  | 1975 | 「第1回東京展」 東京都美術館 | 
                 
                  | 1977 | 「京都アンデパンダン展」 京都市美術館(京都) ('78) 「第13回現代日本美術展」 東京都美術館、京都市美術館
 「第1回日本現代版画大賞展」 松屋銀座(東京)
 「神奈川版画アンデパンダン展」 神奈川県民ギャラリー(神奈川) (以降1983年まで毎年出品)
 「アーティストユニオンシンポジウム」 東京都美術館 ('78, '79, '80, '81)
 | 
                 
                  | 1979 | 「メディアの試み 〈複製メディア〉展」 川崎市民ギャラリー(神奈川) 「人形館」 池袋サンシャインシティ・アルパ(東京)、名古屋セントラルパーク(愛知)
 「東北現代作家展」 福島文化センター(福島)
 | 
                 
                  | 1980 | 「ITALIAN SPRING FESTIVAL」オーストラリア、パース 「現代芸術'80展 『確認から未確認へ』」 大阪府立現代美術センター(大阪)
 | 
                 
                  | 1981 | 「第1回国際野外美術展」 ブラジル ('82) 「CORRESPONDENCE – 1」 ギャラリー檜
 「CORRESPONDENCE – 2」 ルナミ画廊(東京)
 | 
                 
                  | 1982 | 「第4回現代版画コンクール展」 大阪府立現代美術センター 「"High-SENSU展" 扇子による現代美術」 日本、ホノルル、サンフランシスコ、カナダ
 「反核平和ポスター展」 渋谷パルコ(東京)
 「第3回日本グラフィック展」 渋谷パルコ パート3
 「CABO FRIO 国際版画ビエンナーレ展」 ブラジル
 | 
                 
                  | 1983 | 「日豪交流美術展'83」 横浜市民ギャラリー(神奈川) 「埼玉・美術の祭典'83」 埼玉県立近代美術館(埼玉)
 | 
                 
                  | 1984 | 「寺山修司祭」 青森県弘前市 | 
                 
                  | 1990 | 「アクリラート展」 目黒区美術館(東京) | 
                 
                  | 1991 | 「第4回FROM A THE ART展」 青山キーウエストギャラリー(東京) 〈宣伝会議特別賞受賞〉 「アートフェスティバルMITO 10月展」 水戸芸術館(茨城)
 | 
                 
                  | 2002 | 「馬場彬へのオマージュ展」 日辰画廊(東京)、'04 井上画廊(東京)、'06 ギャルリー東京ユマニテ | 
                 
                  | 2008 | 「ギャラリー彩園子の30年展」 ギャラリーおでって(岩手)、ギャラリー彩園子 | 
                 
                  | 2014 | 「HINOKI ANNUAL 2013-2014」 ギャラリー檜 | 
                 
                  | 2015 | 「放射する視座」 東京芸術劇場地下ギャラリー(東京) | 
                 
                  | 2016 | 「八壁展」 ギャラリー檜 | 
                 
                  | 2017 | 「村上善男とその弟子達展」 田中屋画廊(青森) | 
                 
                  | 2020 | 「CAFネビュラ展」 埼玉県立近代美術館('21) | 
                 
                  | 2021 | 「池田龍雄(1928-2020) いつも近くに、そしていつまでも」 ROPPONGI STRIPE’S SPACE(東京) | 
                 
                  | 2021-22 | 「CAFÉモンタン展」 萬鉄五郎記念美術館(岩手) | 
                 
                  | [写真による「記憶と記録」] | 
                 
                  | 1981 | サトウ画廊クロージングパーティ | 
                 
                  | 2015 | 「絵画者 中村宏展」 浜松市美術館(静岡) ポートレート提供 | 
                 
                  | 2018 | 「戦後美術の現在形 池田龍雄展-楕円幻想」 練馬区立美術館(東京) ポートレート提供 | 
                 
                  | 2019 | NHK「日曜美術館 アートシーン」 加納光於ポートレート提供 | 
                 
                  | 他、多数の交友記録がある。 | 
                 
                  | [その他の活動] | 
                 
                  | 2003 | 図録編集、会場構成/「島木律回顧展」 東京芸術劇場 | 
                 
                  | 2007 | 舞台美術/独歩プロデュース公演 別役実・作「受付」 シアター風姿花伝 | 
                 
                  | 2009 | 装丁/鎌田神爾著『望郷の虹 寺山修司青春譜』(未知谷) |