|   川島清は1986-88年にAsian Cultural 
                Council の助成を受けて渡米。P.S.1プロジェクト(ニューヨーク)に参加。1993年に「川島清 内層の視点-Observation」いわき市立美術館、「90年代の日本-13人のアーティストたちの提言」ローマ市立フォルクローレ美術館、デュッセルドルフ美術館、2000年「ART TODAY 2000-3つの回顧から」セゾン現代美術館に出品。個展を発表の中心として精力的に制作活動を続けています。 
              また近年は2006年「彫刻なるもの-川島清、土谷武、若林奮の作品から」いわき市立美術館、2013年「ミニマル|ポストミニマル 1970年代以降の絵画と彫刻」宇都宮美術館に出品。日本を代表する彫刻家の一人として活躍しています。 
               鉄、鉛、木、石膏などの重厚な素材を用いて構成される川島の作品は、身体を通して紡ぎだされる言葉とともに構築された空間が提示されます。また他方、平面作品として発表されるドローイングは、彫刻のプランとしての位置づけではなく、紙や板などの素材の上に成立した彫刻として、また別の位置づけがなされています。今回の展示は近年のドローイングを約10点展示いたします。 
              さらに、7/23からは川越市立美術館にて2005年以降の作品を中心に新作を加えた個展が開催されます。こちらも併せて是非ご高覧下さい。 
                
               >> 川島清 略歴 
                
              <以前の展覧会> 
              川島清 「パティオ II」 
                Kiyoshi KAWASHIMA Patio II 
                2015.10.5(月)‐10.31(土) 
               |